性グロデスク説

 

臨床の詩学

臨床の詩学

 

今日も,上記の本から引用します。

 

世の中には性善説というものがあり,

反対に性悪説というものもある。

私は産婦人科医であった当初は性善説派で,

しかし次第に性悪説的ないらだちに陥るようになった。

そして,精神科医である現在は,強いて言うなら

「性グロデスク派」

(中略)

これはすなわち,ヒトの心なんてどんなに

立派な人物であろうと往々にして

「とんでもない」ことを考えていたり

「おぞましい」ことを夢想していたりするものだ

という発想である。

人格の高潔さと腹の底とは相関関係がない。

(中略)

ヒトの心に対する寛容の精神と好奇心に満ちた

スタンスを現す言葉である。

 

1 性善説性悪説に悩む。

2 どうもしっくりこないのではないかと考える。

3 性グロデスク説なる説を考えて,検証をする。

4 発表してみる。

 

2つの説のどちらかに悩んでいるだけでは,既存の

枠組みを出ていないわけです。

新たな説を立てて,挑戦を挑む。

そのことこそが,考えを進化させているわけです。

 

私も,既存のことばに逃げて居ないか?

安易な発想に陥っていないか?

 

反省する契機となりました。