小西さんの本を読みました7

「○○なんだから」という言葉は,嬉しくないから

従いたくないと注意を促した上で

 

伝わる言葉を書くプロセスを書いた3つのメソッドとして,

1 目的

2 相手の気持ち

3 解決策

で,言葉のアイデアを考えることを提唱されています。

 

たとえば,

× 男の子なんだから泣かないで我慢しなさい

 

1 目的 人前で泣かせたくない

2 相手の気持ち 悲しい気持ちは抑えられない

3 解決策 人前ではなかない

悔しかったらないていいけども,友達に見られるから,部屋へ行くかい?

 

となります。

 

また,良いアイデアを生むための「永久指標」として

 

A 実現度(カンタン)

B 発見度(オドロキ)

C 効果度(ウレソウ)

D 拡散度(ヒロガリ)

E 満足度(クライアント)

 

を提唱されています。

 

小西さんのすばらしいところは,

3つとか,5つとか,分析的に考えていることです。

 

普段から,「なぜ」と考えて,

仮説を立てて検証されてきた結果だと思うのです。

 

吉田さんは

 

頭の中だけで考えていると

こんがらがったり,モヤモヤしたりする。

そんなときは,頭の中にあることを文字で書いてみるといい

頭の中がすっきりして,アイデアがひらめいたり

考えがまとまったりする。

まさに,思考の「見える化」だ

 

と指摘されています。

やはり,書いて書いて考えていらっしゃるのです。

 

普段の仕事に追われがちを言い訳にしない。

忙しいからこそ,書いて考える。

大切にしたいと思うのです。