臨床の詩学1

 

臨床の詩学

臨床の詩学

 

 春日さんは産婦人科医から精神科に変わった理由として,

 

いかに自分勝手でいい加減な妊産婦が多いか,

いかにでたらめな家族が多いか,

いかに精神の歪んだ人々が多いかを実感するようになった。

(中略)

あまりにも多くの母親予備軍たちは,

子どもを生むことに対する覚悟や責任感を欠いている。

子育てのプロセスにおいて行儀作法や道徳をも

教えなければならない親たちの無作法さ加減はどうだ。

ペットを飼うことと子どもを持つことに違いがあることを

彼らは自覚しているのか?

うんざりし,絶望したのである。

(中略)

ならば,最初から心を病んでいるとわかっている相手には

それなりに腹を据えてじっくり対応できるだろう。

心構えもできているから,失望したり立腹したり

することもない。

割り切ってしまえる。

 

と書かれています。

なんて,率直な理由なんでしょうか。

 

春日さんは,

 

そもそも,崇高な志とか,

「子どもが大好き!」といった理由で

産婦人科を選んだわけではなかった。

 

とも書かれています。

これだけの本を書かれるのですから,

春日さんが精神科医として

理念と実践を重ねてきたことがわかります。

 

やはり,やりきるためには,理念が必要なのです。